◆防災技術ラボ

津波対策ビル

[English]

みじんこ総研 みじんこ



津波の浸水時、壁を開放して水流を受け流しつつ、津波救助装置を形成することで、屋内で逃げ遅れた居住者をも即座に救出できる建築物の提案です。


津波対策ビル

※上図の構成例は、津波救助マンションとして具体的に解説しています。


建物の壁に、壁開放機構とフェンス状の津波救助装置から構成する津波対応壁体を用いることで、浸水すると、壁を開放して水流を透過させ、建物の倒壊の危険性を低減しつつ、建物の内部で逃げ遅れた居住者を即座に救出できる津波救助施設を形成することができます。 その他、みじんこ総研が別途提案する、変形ロック機構、引上げ避難装置等の技術を組み合わせることにより、様々な視点から、津波に強い建築物を実現することができます。

  • 津波救助装置(避難施設を形成し、逃げ遅れた人を水中から救出する装置)
  • 受け流し構造/壁開放機構(浸水時に壁等を開放し水流による荷重を受け流す機構)
  • 引き上げ装置(錘の落下または介助者の協力により高齢者等を引き上げるシステム)
  • 津波や洪水に強い構造方法(準備中)


津波救助施設は、基本的に、対象地域で津波や水害の水流にのまれた人々を漂着させて救出するものですが、津波対応壁体などとして建築物に適用する場合、当該建築物の内部で水にのまれた人も救出することができるようになります。



津波対応壁体の構造


住民を救出できる壁の構造例 住民を救出できる壁の構造 説明図

津波対応壁体は、上図のように、直立させたフェンス状の津波救助装置と、その外部の、ALCやECP(押出成形セメント板)等による外装材により構成される壁体です。

通常時、下部ガイドプレート・上部ガイドプレートにより直立して支持されたフェンス状の津波救助装置が、外装材保持フックを介して外装材を保持しています。 上下のガイドプレートは、それぞれのガイド部分に津波救助装置上下端の横材を嵌合させ、津波救助装置を含む壁体部分の自重により当該壁体を安定した状態で支持しています。

津波等の水害時、屋内もしくは水流取込ガラリからの浸水により、下部ガイドプレートに付属するフロートフィンロックユニットが浮力や水流を受けて回転し、津波救助装置下端の横材の拘束を解きます。
水位が上昇すると、壁体全体が大きな水流を受けるようになり、津波救助装置上端の横材が、上部ガイドプレートの、斜めのガイド部分に沿って移動を開始し、壁体全体が上昇しながら水流の方向に押し出されるように移動します。壁体は一定量上昇(移動)すると、津波救助装置上端の横材が上部ガイドプレートのガイド部分を外れ、下端を中心に回転します。さらに、一定量回転すると、外装材保持フックにより津波救助装置に引掛けられていた外装材は流出します。
このとき、津波救助装置は、上部ガイドプレートに接続されたステーケーブルにより、回転を制限され、一定の角度を成した状態で保持され、津波救助装置として機能できるようになり、当該建築物は、津波救助施設として機能できるようになります。尚、ステーケーブルは、ロッド等の固形素材による、折り畳み式または伸縮式の構造とすることもできます。また、これを梯子状の形状とし、漂着した遭難者が上階に避難するための足場を形成させることもできます。


避難時・浸水時

津波からの避難先となる「津波避難ビル」の指定を受けている場合、津波からの避難時、地域住民の避難先となりますが、まずは、通常の階段を上って上階に避難します。

避難時・浸水時 機能説明アニメーション

浸水すると、直立していたフェンス状の津波救助装置が回転して人の漂着に対応できるようになり、壁、サッシ、ドア等は、回転し、または流出し、屋内を水流が透過できるようになります。
また、同時に、建物自体が水流を受け流せる状態になり、倒壊の可能性を小さくすることができます。


浸水時のフェンスの回転機構

浸水時のフェンスの回転機構 アニメーション

フェンスは通常時、安全に支持されていますが、浸水すると、水流を受けて回転する支持構造により支持されています。
壁やサッシ等も同様の支持機構により、浸水すると回転または開放されます。


階段状―固定式 階段状―固定式

(津波救助装置や壁等が浸水時に回転する機構は「受け流し構造」のページを参照下さい。)


逃げ遅れて水にのまれると、外部からの遭難者は建物前面のバルコニー部分の津波救助装置に、屋内での遭難者は共用廊下側のフェンスに、それぞれ漂着します。(バルコニーを海側に向けた建築計画とした場合)

尚、上のアニメーションのように、階段状にセットバックさせた構成とした場合、浸水時に一階から最上階までの連続的な津波救助装置を形成させることができるため、水中深く漂流する遭難者も救出し、生存の可能性を大きくすることができます。


お問合せ

開く

コンサルティング、ライセンシング、設計その他のご相談やご要望・お問合せは、こちらからご連絡ください。

↑ PAGE TOP