
社会課題解決や新価値創造に、果敢に挑戦し続ける 弱小会社 「みじんこ総研」HPへようこそ!

みじんこ総研は、社会課題解決のための研究開発を頑張っています!!
~ご覧になりたい事業領域をクリックしてください~
社会課題
感染防止技術
空調換気に関連して空気感染を防止する技術と、マスクに関連する空気感染防止技術を提案しております。
コロナウィルス/COVID-19がだいたい収束した現在ですが、他のウィルス含めた感染対策技術として、ページを残しております。
紫外線長光路殺菌システム
紫外線殺菌光線を用いた、画期的な空気殺菌システムです。
コロナウィルス感染防止および収束に一石を投じることができるものと自負しております。

コロナウィルス感染防止および収束に一石を投じることができるものと自負しております。
超高性能フィルタ―マスク
濾材面積拡張により呼吸の抵抗を劇的に低減します。N95~N100を重層させる他、空調用超高性能フィルタ―の転用で、かつてない超高性能マスクを実現できます。

気流帯電マスク
呼吸時の気流を利用し静電気を起電・帯電しウィルスを吸着するマスクです。

空調換気による感染防止技術
換気量に頼らない「気流アレンジメント」による空気感染防止技術提案です。
在室者同士が互いに下流とならないよう気流を誘導し、空気感染を防止します。
確実な空気感染防止、省エネを図ることができます。

在室者同士が互いに下流とならないよう気流を誘導し、空気感染を防止します。
確実な空気感染防止、省エネを図ることができます。
避難所の空調換気による感染防止
避難所内の空調換気と空気感染防止を両立するシステムです。
構成によっては、ブース内の個別温度調整も可能となります。また、ブースに天井を設置し、プライバシーを保護することができます。

構成によっては、ブース内の個別温度調整も可能となります。また、ブースに天井を設置し、プライバシーを保護することができます。
防災・救命救助
津波や洪水に対する避難・救助方法を中心に、防災に関する技術提案をしております。
建築物の倒壊防止構造や、津波火災の消火方法についても提案しております。
水害救助装置
津波や水害から逃げ遅れた人を水中から救出します

防災救助拠点
陸海空からの救助活動の拠点となる強力な防災救助拠点の提案です

津波救助ビル
壁開放機構と水害救助装置を組合せた、屋内で逃げ遅れた人を救助する構造です。

受け流し構造/壁開放機構
津波等浸水時に壁を開放し水流を受け流す構造です

津波救助マンション
水害救助装置を用い、津波等から逃げ遅れた居住者や漂着した地域住民を救出するマンションです。

津波避難エレベーター
高齢者・身障者用最終避難手段の提案です

津波避難カー
マイカーによる避難手段の提案と考察です

避難誘導システム
スマホに頼らない避難誘導方法の提案です

フラップゲート式防潮堤の活用
安全かつ即座に堤内を排水させるシステムです

漂流物フィルタ―兼水害救助装置
棒状や面状の漂流物をフィルタリングし、同時に津波救助装置を形成する装置です

高齢者等の介助式引上避難装置
介助者の体重を利用した引き上げ方法の提案です

地域防災計画提案
水害救助装置により地域に人命のセーフティネットを構成する配置計画です

地面内格納施設
道路等地面内に格納できる仮設構造物の構造です

高齢者等の自助式引上避難装置
高齢者や身障者の方が一人で高所に避難できる装置です

津波火災自然消火ポイント
浸水時に比重の小さな消火液を流出させ津波火災を消火する構造の提案です

環境・社会
地球環境保護やソーシャルイノベーションに関する技術提案をしております。
車内の温熱環境向上
省エネや環境負荷低減、車内ノマドライフ、車中泊避難の実現に繋がる、車内の温熱環境の向上の重要性の考察と技術提案です。
車内の温熱環境には、気付きにくい大きな課題と新価値創造の種が隠れています。

車内の温熱環境には、気付きにくい大きな課題と新価値創造の種が隠れています。
1億総ノマド化のススメ
ノマドワークを発展させたノマドライフの面白さを考え、新しい仕組みの構築と、もたらす価値について、考察しています。

その他
L-Trolley
人にぶつけたり足に乗り上げたりしにくいキャリーバッグ・スーツケースです。
L字型のハンドルにより、本体を利用者の真後ろに位置させることができます。左右にはらみ出さず、人の足に乗り上げ怪我をさせる恐れを抑制できます。

L字型のハンドルにより、本体を利用者の真後ろに位置させることができます。左右にはらみ出さず、人の足に乗り上げ怪我をさせる恐れを抑制できます。
共通事項
上記ソリューションについての詳細はお問合せ下さい。
※尚、これらは第三者の知的財産権等の権利を侵害しないことを保証するものではありませんので、ご注意下さい。
参考:外部プラットフォーム(AUBA/eiicon)でのオープンイノベーション情報
お問合せ
みじんこ総研へのお問い合せ・ご依頼・ご相談は、こちらからご連絡ください。